2015年10月21日水曜日

警視庁「”春画”を、”ヌード写真”と一緒に掲載で、口頭指導」

ただの「スキャンダル」であるのなら、わざわざ、記事する必要がない。だが、表現の自由や、言論の自由に関することとなると、「気になる」。
男女の性風俗を描いた「春画」を紹介する記事で、警視庁が、週刊誌に「口頭注意」を行っていた。


グラビアで、他の「ヌード写真」とともに掲載したことが、警察の「癇にさわった」ようだ。


 「読売新聞」の記事より

浮世絵師らが男女の性風俗を描いた「春画」を紹介するグラビア記事掲載を巡り、警視庁が8~9月、「週刊ポスト」(小学館)など週刊誌4誌に口頭指導していたことが、同庁幹部への取材で分かった。

ほかに指導を受けたのは「週刊現代」(講談社)、「週刊アサヒ芸能」(徳間書店)、「週刊大衆」(双葉社)。4誌はそれぞれ東京都文京区の「永青文庫」で開催中の「春画展」の一部作品をカラーで紹介するなどしていた。≫


 警察が、「襟を正せ」

 警視庁は、春画そのものは違法となる「わいせつ図画」に当たらない、という。

問題は、「別ページで女性のヌード写真を掲載したり、掲載作品の一部が男女の性器が見える内容」だったから、「わいせつ性が強調される」とし判断をしたようだ。

だが、もし、、「掲載作品の一部=男女の性器が見える」というのが、春画のことであったのなら、この「指導」には、正当性がない。

もともと。「春画」というものは、「男女の性器が見える」ように描かれたものであるからだ。

また、「別ページで女性のヌード写真」を掲載したから、ということであれば、これらの雑誌は、普段から、「女性のヌード写真」を掲載している。

「口頭指導」というやり方も、卑怯だ。

「口頭指導」であれば、「証拠」が残らない。裁判をしても、証拠がなければ、どうにもならない。

今はやりの「録音機」を使って、警察に黙って録音したのでは、「証拠品」として、採用されないかもしれない。


そもそも、こういう指導を警察が来なう事自体、問題がある。

国会前における、「安保法案」反対の「デモ」にしても、安倍政権の「横暴さ」は、目に余る。

そんな暇があったら、警察の不祥事を防ぐことに、「専念しろ」といいたくなる。

今年、ニュースで報じられただけでも、どれほど「わいせつ行為」で、逮捕された警官がでた。

このことを差し置いて、「国民の指導」するなど、もっての外である。

まずは、警察が、「襟を正せ」。
警察官による「わいせつ行為」を、根絶してみろ。

それが出来てから、「指導するなら、指導せよ」、そういいたくなる。

(2015年10月21日)

0 件のコメント: