2015年4月29日水曜日

日米防衛協力の指針(ガイドライン)の再改定 オバマ政権からの評価:


日米両国政府が、27日、新たな防衛協力の指針(ガイドライン)で合意した。
wsjは、「自衛隊の平和維持活動などへの参加拡大への道を開いた」と記事で書い
ている。 






2015年4月28日火曜日

日米両政府が、日米防衛協力指針(ガイドライン)の再改定で合意した:

日米両政府が、27日(日本時間で深夜)に、外務・防衛閣僚会合(2プラス2=合計4人の閣僚での会合)を開き、自衛隊と米軍の役割分担を定めた、日米防衛協力指針(いわゆるガイドライン)の再改定で合意した、と報じられた。

新たに、中東のホルムズ海峡を念頭に、戦時の機雷掃海で自衛隊と米軍は協力する、などと明記されたようだ。

2015年4月27日月曜日

「村山談話」とは何か。安倍首相の訪米によせて(改題):


安倍首相が訪米の途についた。
安倍首相の今回の訪米の大きな目的の一つは、米国の議会において、演説をすることである。




2015年4月26日日曜日

原爆投下機(エノラゲイ)の飛行記録の競売と米国議員らによる内政干渉(改題):

「戦後70年をテーマに戦争の遺品などのオークションが今月末にニューヨークで開かれるのを前に、原爆を投下した爆撃機の飛行記録が公開」された、と報じられている。
このオークションは、29日に行われる。

2015年4月25日土曜日

安倍首相の訪米と、ロシアの70周年記念式典への出席見送りについて(改題):

バンドン会議を終えた安倍首相は、ゴールデンウイークの間に、米国の訪問が控えている。この訪問中には、米国議会での、日本の首相による初の演説も予定されている。
一方で、安倍首相は5月9日にロシアで開かれる、対ドイツ戦勝70周年記念式典への出席を見送ることになりそうな気配である。

(安倍総理は慰安婦問題で公式に謝罪すべき」と米国議会で講演を行った。youtubeの動画)

 


2015年4月24日金曜日

安倍首相のバンドン会議での演説は、アジア・アフリカの国民の胸にどう響いたか:

22日の安倍首相のバンドン会議での演説は、興味深いものであった。
はたしてこの演説で、安倍首相は、アジア・アフリカの国民の胸を打つものであったのだろうか。

現在、安倍首相は、米国との軍事同盟を強化するために、集団的自衛権の行使に関する法整備を進めている。
この会議が終わった後には、米国の議会における演説が予定されている。

果たして、米国の議会では、どのような演説がなされるのか、注目したい。


                    

2015年4月23日木曜日

鹿児島地裁の、川内原発再稼働の差し止め請求却下に、正当性はあるか:

昨日、福井県大飯原発に続いて、鹿児島県の川内原発の再稼働についての、仮処分申請の判決があった。
その判決において、鹿児島地裁は、住民の請求を却下した。

これは、鹿児島地裁が、川内原発の安全性を認めた、ということになる。

天地真理『若葉のささやき』と緑の溢れる季節の到来(改題)

ようやく花粉の飛散が収束期に入った。
宮崎県などでは、時ならぬ積雪もあった。
また、今年の菜種梅雨は、晴れ間がほとんど見られず、桜の花をゆっくりと楽しむ事が出来なかった。
だが、ようやく春らしい陽気になってきた。

2015年4月22日水曜日

浦添市長の公約破棄。何故日本では公約破りが許されるのか:

今、統一地方選挙の真っ最中である。この事は、昨日の記事にも書いた。
そのさなかに、選挙とは何か、果たして投票する上において、何を基準に候補者を選べばいいのか、ということについて考えさせられる出来事が起きた。

2015年4月21日火曜日

統一地方選挙=大声で候補者の名前を連呼する選挙運動は、禁止すべきだ:

全国で統一地方選挙、地域の自治体の議員や首長を選ぶ選挙が始まった。
速くも当選者が決まった市長が27人に上る、と報道されている。
いわゆる無投票当選者ということである。

我々市民にとって、最も身近であるずの地域の首長が、無投票で信任される。
自治体の財政難や、若者が地域から都会に出て行ってしまい、多くの自治体が高齢化する中において、首長のなり手がなく仕方なく無投票選挙になっている、というのが実体ではないかと思う。

2015年4月20日月曜日

自民党のテレ朝聴取=憲法は国家権力への命令。言論の自由を保障する責任は、国家にある(改題):

古賀茂明氏のテレビ朝日での発言をめぐって、自民党がNHKとテレビ朝を呼びつけて、事情を聴取した。
このことについて、民主党や、マスコミなどから、異論が出されている。
また、当の自民党の中からも、疑問の声が聞かれる。

2015年4月18日土曜日

自民党のNHKとテレビ朝日への聴取は、内閣の「やらせ」、公正さに欠ける:

自民党が、NHKとテレビ朝日を呼びつけた件で進展があったので、思うところを書いて見たい。

放送法の第3条は、「放送番組は、法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、または規律されることがない」と定めている。

2015年4月17日金曜日

桜の花が散ったのに、宮崎で積雪。やはり地球は寒冷化へ?

この記事も情報としては、時期が遅い。
だが、もっと「時期はずれ」な事があった。

この15日に、事もあろうに、「南国」の宮崎に雪が降った。
もう4月も半ばが過ぎ、桜の花が散って、若葉の季節が来ているというのに。

高浜原発再稼働の差し止めの決定と関電の火力発電所新設の動き:

福井地裁が関西電力高浜原子力発電所3,4号機の再稼働の差し止めを関電に命じる仮処分を決定した。
大飯原発に続いて、二例目の決定である。

2015年4月16日木曜日

アーミテージ氏が訪米について「指令」/安倍首相はどう答えるのか:

安倍首相の米国訪問に先立って、米国からの「指令」が発せられている。

米国元国務副長官のアーミテージ氏が、その「指令者」である。
米国議会においての安倍首相の演説について、事細かに注文をつけた。

それは、次のような内容だ。

2015年4月15日水曜日

政権によるメディア批判を許したら、民主主義は死滅する:

テレビ朝日と安倍首相官邸の「いざこざ」が表面化している。
自民党が、テレビ朝日に「圧力文書」を送りつけていた。
このことを双方が認めた、というニュース記事もでている。

これは、言論の自由に関わる問題である。
問題なのだが、その問題の本質は「どこにあるのか」について考えてみた。

2015年4月14日火曜日

タブレットの可能性とキンドル本の魅力:(改題)

タブレットに関する軽い話題をもうひとつ。
最近の読書環境について思うことを記事にします。

前の記事に書いたように、今私はタブレットの可能性について大きな希望を持っています。
そのひとつが、アマゾンのキンドル(Kindle)などの販売する電子書籍です。

パソコンはもう不要?タブレットが開く新しい世界。

久しぶりの更新記事なので、軽い内容のものを投稿します。

私がインターネットを楽しむための端末機に、新たにタブレットが加わりました。
今までは携帯電話ーガラケーと呼ばれているーとデスクトップ型のパソコンの二台でした。

2015年4月13日月曜日

ブログの記事を更新しました

約半年の間、記事の更新が中断しました。
それにも関わらず、この間、多くの皆様に、このブログを訪れていただきました。
心よりお礼を申し上げます。