日曜日なので、少し変わった話題をひとつ。
「野菜のブロイラー」(私が今、名づけた。特許でも、とろうか。
=冗談です)の話である。
室内において、レタスを栽培、という話である。
草も生えず、虫も来ないから、キレイな、傷ひとつない__絵にかいたような__都会人好みの、レタスが出来ることだろう。
1) WIRED が載せた記事より__
「宮城県で、世界最大級のLED照明を使った屋内レタス農場がオープンした。クリーンルームの無農薬栽培で、既存の農法と比べて面積効率は100倍、成長速度は2.5倍、水の使用は1%という。
「野菜のブロイラー」(私が今、名づけた。特許でも、とろうか。
=冗談です)の話である。
室内において、レタスを栽培、という話である。
草も生えず、虫も来ないから、キレイな、傷ひとつない__絵にかいたような__都会人好みの、レタスが出来ることだろう。
1) WIRED が載せた記事より__
「宮城県で、世界最大級のLED照明を使った屋内レタス農場がオープンした。クリーンルームの無農薬栽培で、既存の農法と比べて面積効率は100倍、成長速度は2.5倍、水の使用は1%という。
日本で新たに開設された屋内農場は、植物の成長に最適化された波長のLEDを備えている。
この農場(植物工場)をつくったのは株式会社みらい。嶋村茂治社長は植物生理学者でもある。
宮城県でオープンしたこの農場は、ソニーの半導体工場だった建物の中にある。面積が約2,300平方メートルと、LED照明による屋内農場としては世界最大級で、すでに1日あたり約10,000株のレタスを生産している。
LED照明により、植物の昼と夜のサイクルを、最も効率のよい生産ができるよう調整できる(植物は昼に光合成して、夜に呼吸する)。
この屋内農場では、レタスの成長スピードは2.5倍になり、生産物の廃棄も、従来の農場の収穫の約50%から約10%に減少した。
しかし、この屋内農場でいちばん感動的なのは、厳格な環境制御と水を循環して利用する方式により、水の使用量が屋外農場のわずか1%で済むところだ。
・・・1~500坪まで自由に設計でき、既存の建物をそのまま利用可能。10段分の場合、露地栽培と比較して、面積効率が50倍の生産性という(宮城県にオープンした工場は15段で、面積効率は100倍という)。
クリーンルームで無農薬栽培され、レタス以外にも、各種の葉菜を栽培できる。・・・』(WIRED 7/15)
http://wired.jp/2014/07/15/indoor-farm/
2) まるで、「野菜のブロイラー」。だが・・・
今までにも、トマトなどの水栽培は、よく知られていた。
今度オープンした「屋内レタス農場」は、「水の使用量が屋外農場のわずか1%で済む」というのが特徴である、とのこと。
夜がないので__照明を一日中つければよいので__「成長速度は2.5倍」
に出来る。まるで、「野菜のブロイラー」だ。
日本においても、将来的には、水不足が懸念されている中で、朗報である。
それにしても、野菜畑が見られなくなるとすると、少し、さみしい気がする。
ただ、これで、食料の心配をしなくてもよくなれば、日本にとお手だけでなく、世界中の国民にとって、安心をもたらす。
まさに、世界貢献の見本である。
(是非、元記事のサイトに行って、実際の写真をご覧ください)
(2014/8/10)
2) まるで、「野菜のブロイラー」。だが・・・
今までにも、トマトなどの水栽培は、よく知られていた。
今度オープンした「屋内レタス農場」は、「水の使用量が屋外農場のわずか1%で済む」というのが特徴である、とのこと。
夜がないので__照明を一日中つければよいので__「成長速度は2.5倍」
に出来る。まるで、「野菜のブロイラー」だ。
日本においても、将来的には、水不足が懸念されている中で、朗報である。
それにしても、野菜畑が見られなくなるとすると、少し、さみしい気がする。
ただ、これで、食料の心配をしなくてもよくなれば、日本にとお手だけでなく、世界中の国民にとって、安心をもたらす。
まさに、世界貢献の見本である。
(是非、元記事のサイトに行って、実際の写真をご覧ください)
(2014/8/10)