2014年8月15日金曜日

沖縄防衛局が、辺野古埋め立てに向け、海上にブイを設置。立ち入り禁止区域を明示へ。

シートで覆われた20ミリ機関砲
海が大荒れである。
沖縄の海が。ただし、台風のせいではない。


1) 日本経済新聞 が報じた記事より__

沖縄防衛局が、辺野古埋め立てに向け、海上にブイを設置。
立ち入り禁止区域を、明示する作業に、着手した。


『沖縄防衛局は14日朝、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古沿岸部の埋め立てに向け、海上にブイを設置し立ち入り禁止区域を明示する作業を始めた。

辺野古移設反対派の船による進入を阻止する狙いとみられる。防衛局は近く同区域内で海底ボーリング調査に着手する。普天間代替施設の建設に向けた海上での準備作業が本格化した。

ただ、県外移設を求める地元世論は根強く、反対派はカヌーによる海上デモなどで抗議、防衛局側との衝突が懸念されている。名護市の稲嶺進市長は、ブイ設置開始に「激しい憤りを禁じ得ない」とのコメントを出した。

 ブイは、辺野古沿岸部に7月に設定された臨時制限区域(約561.8ヘクタール)に沿って設置。防衛局は安全確保を理由としているが、制限区域は、日米地位協定に基づく日米合同委員会合意事案として設定。

米軍や工事用船舶以外の航行が禁止されており、立ち入れば日米地位協定に伴う刑事特別法の処罰対象となる。・・・

 反対派14日早朝から、抗議活動のため十数隻のカヌーや小型船を出したが、海上保安庁は辺野古沖に6隻の巡視船を展開、数十隻のボートで警備に当たり、混乱の発生防止に全力を挙げた。』(日本経済新聞 8/14)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14002_U4A810C1EAF000/

2) これが、国民への威圧でなくて、何であろうか。


海上保安庁の巡視船「おきつ」は、砲台こそ、シートでカバーしているが、威圧感は、強烈である。これが、日本の市民に銃口を__カバーで覆われているとはいえ__向けている。

しかもそれが、6隻もいるのだ。
これが、国民への威圧でなくて、何であろうか。

 これに対して、反対派が、乗っているのは、十数隻のカヌーや小型船(漁船であろう)」である。

まるで、クジラ1頭に対して、捕鯨船が、6隻で向かうようなものである。
ここまでする必要があるか。

名護市の稲嶺市長が、「激しい憤りを禁じ得ない」と言うのも、無理のない事だ。2014年の、市長選に、辺野古への移設反対を表明して、当選を果たした、稲嶺市長とすれば、当然の反応であろう。

「制限区域は、日米地位協定」により守られており、勝手に立ち入ると、処罰されるのだという。

一体、何処の国の、誰の土地だ。
怒りが込み上げてくる。


3) この現実に、おかしくて、笑えるより、悲しくなってしまう。

正面にいるのが、民間の警備員
反対派の行動を阻止するために動員されているのが、機動隊だ。

その機動隊を、ご丁寧にも、民間の警備会社が守っている。
機動隊の盾になっているのだ。
おかしくて笑えるより、悲しくなってしまう。
これが、現在の日本の現実なのだと思うと、情けなくもなる。

この事に関する、安倍首相の責任は大きい。
「集団的自衛権の行使の容認」の決定をするのなら、同時に、日本にある米軍基地をどうするのか、示されることが、是非とも必要であった。

安倍首相は、そのことには、一切に触れようとはしなかった。
『・・・のポチ』と呼ばれる所以である。


≪関連サイト案内≫
 
* ”辺野古ブイ設置:政府、沖縄知事選前に作業加速”=毎日新聞
http://mainichi.jp/graph/2014/08/15/20140815k0000m010124000c/001.html
* ”防衛局、早期の海底調査目指す 辺野古ブイ設置”=徳島新聞
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldPolitics/2014/08/2014081401001485.html

*”沖縄の歴史と文化(1)沖縄は植民地か 饒平名長秀牧師=CHRISTIAN TODAY
www.christiantoday.co.jp/articles/13855/20140814/choshyu-yohena.htm

*"辺野古沖ブイ設置2日目、反対派の船を強制排除"=TBS NEWS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2275149.html

(2014/8/15)