これは、先日発覚した事件と同じ構図だ。
情報が、このように簡単に流用されるとすれば、一大事である。
1) 朝日新聞 DIGITALの記事から、
電子機器大手オムロンが、無断流用をして、JRの乗降客の映像を、解析していた。
『電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日本の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。
不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。
2008~09年ごろの映像がどうして今頃になって出てくるのか、不思議だ。
総務省の研究が、いつ頃に行われたのかも、分らない。(記事を途中までしか読めないので=この事に関しては、いずれ、記事にしたいと思っている)
2) 先日のベネッセの情報漏えいと、同じ構図
あまりにも杜撰である。
これは、先日のベネッセの情報漏えいと、同じ構図だ。
法律はどうなっているのであろうか。
しっかりと取り締まる法律がないから、いつまでもこういう事態が起こるのではないか。
もっと、法律を整備すべきである。
そして、取り締まる必要のあることは、しっかりと、取り締まってもらいたい。
これはおそらく、氷山の一角であって、実態は「野放し」ということであろう。
「無断で撮影が行られた」ということに関しては、現在ある法律で裁ける所については、厳正な処置を取ってもらいたい。
また、JR東は、オムロンとに契約に際して、通行人のプライバーシーが十分に守られるように、配慮をしたのかどうか。
オムロンとの契約が、いい加減な「口約束」でしかなかったのではないか。
だから、オムロンが、気軽に流用したのではないか。
この点も、明らかにすべきである。
一体に、日本では、契約が杜撰だから、こういうことになるように思える。
もしも、しっかりとした契約になって居れば、こういうことは避けられたのではないか。
その意味では、日本文化に根差した、犯罪である、と言えるかもしれない。
(2014/712)
情報が、このように簡単に流用されるとすれば、一大事である。
1) 朝日新聞 DIGITALの記事から、
電子機器大手オムロンが、無断流用をして、JRの乗降客の映像を、解析していた。
『電子機器大手オムロン(京都市下京区)が、JR東日本の4駅で撮影した乗降客の映像を、JR東に無断で別の研究に流用していたことが朝日新聞社の調べでわかった。
不審行動を割り出すセンサー技術の研究に使い、総務省の外郭団体から約2億5千万円を受け取っていた。
総務省の研究が、いつ頃に行われたのかも、分らない。(記事を途中までしか読めないので=この事に関しては、いずれ、記事にしたいと思っている)
2) 先日のベネッセの情報漏えいと、同じ構図
あまりにも杜撰である。
これは、先日のベネッセの情報漏えいと、同じ構図だ。
法律はどうなっているのであろうか。
しっかりと取り締まる法律がないから、いつまでもこういう事態が起こるのではないか。
もっと、法律を整備すべきである。
そして、取り締まる必要のあることは、しっかりと、取り締まってもらいたい。
これはおそらく、氷山の一角であって、実態は「野放し」ということであろう。
いちいち、許可が取られてれているとは考えにくい。
ベネッセの件(事件の内容は違うが)においてもそうだが、━━ 通行人にたいし、注意を喚起するような手だてが予め取られた上での ━━ 正当な撮影であったのかを、明らかにすべきだ
ベネッセの件(事件の内容は違うが)においてもそうだが、━━ 通行人にたいし、注意を喚起するような手だてが予め取られた上での ━━ 正当な撮影であったのかを、明らかにすべきだ
著作権や、タレントの肖像権などでは大騒ぎをする、マスコミも、この事に関しては、真剣に取り上げようとはしていない。
3) 日本文化に根差した、犯罪である
3) 日本文化に根差した、犯罪である
日本人の人権に対する「意識の低さ」をいいことに、実際のところは、したい放題でなないか。
警察も、色々と「便宜を図ってもらうこと」があるのであろうから、強くは言えないということもあろう。
これでは、国民はたまったものではない。
ウカウカと、公道を歩く事も出来ない。
また、JR東は、オムロンとに契約に際して、通行人のプライバーシーが十分に守られるように、配慮をしたのかどうか。
オムロンとの契約が、いい加減な「口約束」でしかなかったのではないか。
だから、オムロンが、気軽に流用したのではないか。
この点も、明らかにすべきである。
一体に、日本では、契約が杜撰だから、こういうことになるように思える。
もしも、しっかりとした契約になって居れば、こういうことは避けられたのではないか。
その意味では、日本文化に根差した、犯罪である、と言えるかもしれない。
(2014/712)