2014年6月17日火曜日

よくある誤解を解く。批判すること=非難すること、ではない。

「これこれについて、批判する」と書くと、あたかも「非難している」ように受け取られることがある。
これは、大きな誤解である。

批判するとは、その人が述べている説などを、をよく検討し、自分なりの説をのべることである。
例えば、カントは、その書名に「純粋理性批判」と銘打っている。


カントは、まず純粋理性とは、何かを説明する。
次に、それまでの、学者の説を検討する。

さらに、それまでの、学者の説のいいところを継承しながらも、
自分の説を述べる。

そうすることで、新たな、理論を構築する。

つまり、批判するとは、まず、理解する事が前提になる。
そのためには、謙虚に、「耳を傾ける」必要がある。

理解に、誤解があっては、前提そのものが、おかしくなる。

で、良い所と悪い所を、はっきりとさせる。

それで、良い所を使って、「より良いもの」に再構成する、していく。
だから、批判するとは、生産的な営みである。

これに対し、非難とは、相手の欠点や過ちを責めるだけの事であり、
そこには、何ら、生産的なものが見られない。

むしろ、さらに、混迷を深める、結果しかもたらさない。
さらに、悪くすれば、相手の憎しみを買うぐらい、が関の山。

だから、批判する事とは大違い。

ここを理解しない人々が多い事が、誤解を産む。
これは、言葉のもつ意味を理解していないことにもよる
のかもしれないが、よく気をつけたいことである。

批判すること=非難すること、ではない。
大いに、批判すべきである。