2014年9月21日日曜日

LS:「沖縄の今」:辺野古の新基地建設反対集会  5500人が参加した_

会場へ向かう人々
辺野古の新基地建設の反対集会に、5500人が集合した。
この現実を、安倍政権は、無視する事が、どうしてできるのか。

そうすることと、安倍首相が言う、「沖縄に寄り添い、丁寧に説明をする」ということは、整合性がある、といえるのか。

丁寧は説明をするといいながら、機動隊や海保の隊員に、市民らを、強制的に排除させることとは、矛盾するではないか。


1)  琉球新聞の記事から__

普天間の新基地建設の反対集会。
5000人が参加した。

 『【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に伴う新基地建設に反対しようと、県内の市民団体などは20日午後、建設作業が進む名護市辺野古の浜で、県民集会「みんなで行こう、辺野古へ。止めよう新基地建設!9・20県民大行動」を開催した。8月23日に米軍キャンプ・シュワブのゲート前で最初の集会後、今回が2回目

前回の約3600人を上回る約5500人(主催者発表)が参加し、「平和を脅かす新基地、政府の横暴を許すな」と声を上げ、県内移設に反対する意思を示した。

 実行委は「沖縄『建白書』を実現し未来を拓く島ぐるみ会議」、沖縄平和運動センター、県選出・出身野党国会議員でつくる「うりずんの会」と県議会野党4会派、県統一連、平和市民連絡会、ヘリ基地反対協議会で構成。

 各団体の代表や名護市の稲嶺進市長翁長雄志那覇市長大学生らが登壇し、新基地建設の断念を政府に訴えた。今後も島ぐるみで建設阻止の行動を続けていくことを呼び掛けたスローガンや行動提起が採択された。

 稲嶺名護市長は、県内外に反対運動が広がっていると強調し「豊かな海を守ることが県民の思いだ。辺野古(移設)を止め、ウチナーンチュのアイデンティーを示そう」と訴えた。

 沖縄平和運動センターの山城博治議長は、今後予定される新たなボーリング調査や、海上保安庁による市民運動への警備に触れ「断じてこのような無謀な工事を許さない。県民の力で必ず止めよう」と呼び掛けた。・・・』=琉球新聞 9/21
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231894-storytopic-1.html


これは、8月24日の映像。
反対集会の会場へ向かって、歩く人々。
今回は、もっと多くの人々が参加した。

あらゆる世代がいる。
特に、年齢の高い世代が目立つ。

一部の、人々が言っているようなことが、__いわゆるプロ市民が、勝手にやっていることだ、という__「デマカセ」であるということが良く解る。

2) 大手マスコミは、どこも、この現実を伝えようとはしない

大手のマスコミも、確かに、集会が行われたことについては、報じている。
また、抗議の内容にも触れている。

だが、肝心の海上保安庁や、機動隊の無謀な取り締まりについては、沈黙したままである。
何も、報じていない。

リベラルな機関誌と言われる、朝日新聞の記事を読んでも、この現実は、到底、伝わってこないし、知ることができない。

我々は、報道を「しっかりと、公正に行っている」、と言うかも知れない。

だが、この現実をつたえない限り、「権力の監視者」という、マスコミ本来の役目を、十分に果たしている、とは言えない。

3) 辺野古への基地移設の反対集会の模様

この映像も、「プロ市民」が、勝手にやっていることだ、という批判を打ち消すものである。


4) 市民の、市民による、市民のためのデモ
こちらは、東京の反対デモ。
沖縄に基地を押し付けるな」と叫びつつ、整然と歩き続ける人々。

祭りではないか、と思う向きもあるかもしれない。
だが、これこそ、新しいデモの形ではないか。

それぞれに、工夫を凝らした衣装や「鳴り物」を持って、行進していく。
これこそ、市民の、市民による、市民のためのデモと言えるであろう。

このことは、このデモが、一部の__過激派と称されるような人々__人々に先導されたようなものでないことを物語っている。

5) RBC(琉球放送)よりの、映像である。

反対派だけでなく、マスコミのカメラさえ遮ろうとする、海上保安庁の隊員。

彼らの本来の任務は、このようなものではないはずだ。

果たして、彼らは、いかなる気持ちで、この任務を果たしているのであろうか。
おそらくは、彼らこそ、沖縄の市民ではないだろう。

沖縄以外の県から派遣された隊員たちであろう。
そうだとしたら、この隊員らは、沖縄の現実も知らない、沖縄の人々の心も知らない、分ろうとはしない人々だ、と言える。

だから、こんなことが平気で出来るのであろう。


6) 「逮捕しろ!」 の声が、飛び交う現場

8月3日の普天間基地前の映像である。

この日、岩国基地から、米軍のオスプレイが、飛来した。
それに抗議して、座り込みをする反対派の住民たち。

それを強制的に、排除する機動隊。

3、4人がかりで、排除していく。

そして、その機動隊に、「逮捕しろ!逮捕しろ!」と叫ぶ、賛成派の人々。

罵声が飛び交う。 

沖縄が、決して、一枚岩でない事の証明である。
基地があることで、「暮らしが、成りたっている」人々がいるのも、沖縄の現実である。

また、彼らの中にこそ、「プロ市民」がいるかもしれない。


         ◆            ◆            ◆

これでも、法治国家である、と言えるのか。
市民を守るべき役目を持つものが、市民へ「牙」を向けてどうする。

反対派の住民は、市民ではないのか。

これらの人々の声は、安倍首相の耳には、聞こえないのか。

安倍首相には、彼らの事は「石ころにも等しいもの」としか映らないのか。


辺野古の基地移転における一連の、安倍政権のやり方は、この政権が
国民の意志を無視する、強権的な政権で「ある」ということを、証明するものだ

(2014/9/21)