2014年9月27日土曜日

「地球温暖化」でデモ行進  ニューヨークでは、約40万人が参加_

このデモの主催者によると、「趣旨に賛同するイベントが英国やフランスなど160カ国以上で開催され、計約27万人が参加した」ようである。

ニューヨーク・マンハッタンの中心部で21日、デモ行進が行われた。
「地球を救え」などと、温暖化対策の強化を訴えた。 
主催者発表で、約40万人が参加した。


1) 日本経済新聞の記事より

 『世界各国の首脳級が集まる23日の国連気候変動サミットを前に、ニューヨーク・マンハッタンの中心部で21日、「地球を救え」などと温暖化対策の強化を訴えるデモ行進が行われ、主催者発表で約40万人が参加した。

 気候変動をめぐるデモでは過去最大規模。参加者は「地球を救えるのは私たちだけ」「(温暖化の原因となる)化石燃料を使わない世界に」など思い思いのメッセージを書いたプラカードを掲げたり、太鼓を打ち鳴らしたりして練り歩いた。
 サミットを主宰する国連の潘基文事務総長や米俳優レオナルド・ディカプリオさん、温暖化対策を訴えてノーベル平和賞を受賞したゴア元米副大統領も行進に加わった。潘氏は記者団に「この人民の声が、サミットに集まる首脳たち(の議論)に正しく反映されることを望む」と話した。
 参加したニューヨーク州の大学教授ビル・ペロッティさん(68)は「議論はもう終わった。地球を守るため、行動を起こす時だ。政治家たちは、サミットで強力な決断をすべきだ」と求めた。
 一方、ニューヨーク在住で反原発の立場を取る北海道出身のイラストレーター、殿平有子さん(34)は「原子力が気候変動の解決策の一つとして推進されようとしていることに危機感を持って参加した」と話した。
 主催者によると、趣旨に賛同するイベントが英国やフランスなど160カ国以上で開催され、計約27万人が参加した。』=日本経済新聞 9/22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2200M_S4A920C1EAF000/

2) 国連気候変動サミットにおいて、何が、決まったのか

「主催者発表で、約40万人が参加した」デモである。
それでは、この国連気候変動サミットにおいて、何が、決まったのか。

それは、次のような事である。

『新たな枠組みは、パリで来年末に開かれる国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)での合意を目指している。今回の気候サミットでは、COP21での合意に向け、各国が努力することで合意今年12月にペルー・リマで開かれるCOP20で、草案をまとめることも確認した』

「気候サミットには120を超える国・地域の首脳らが参加」した。

”オバマ米大統領は演説で「気候変動対策を子や孫の世代に任せるわけにはいかない」と述べ、削減目標を来年の早い時期までに決めることを明らかにした”

”中国と協力して温室効果ガスの一種で代替フロンの「ハイドロフルオロカーボン(HFC)」削減を目指していることも紹介。「世界1、2位の排出国である私たちは、率先して行動しなければならない特別な責任がある」と語った”

 
”中国の習近平シージンピン国家主席の代理として出席した張高麗ジャンガオリー副首相も、排出削減に努力しているとした上で「削減目標をできるだけ早く発表したい」と述べた。”

「120を超える国・地域の首脳らが参加」した結果、出てきたことは、これだけの事である。

これで、「すべて」である。

3) 温暖化しているというななら、その根拠は、何処にあるのか。

このサミットで、多くの名人が、演説をしたようだ。
だが、それは、単に、地球温暖化の脅威について、訴えただけのことであろう。
それでは、誰に、どのように訴えたのか。

「訴えた」、彼らは、そのためにどんなことをしているのか。

彼らは、我々のような「貧しい、暮らしをしているか」
「つつましい家」に住んでいるか。

「電気代が嵩む」ことを気にして、少しでも、電気を使うことに気を配るような生活を送っているか。

ガスを排出することを少しでも減らすために、―移動をする時に―自動車をやめ、公共交通を利用しているか。

彼らが、日々をして、このように暮らしているとは、到底思えない。
そうであるなら、どれだけ、熱心に演説しようと、無駄である。


4) そもそも、地球は、温暖化しているのか。

仮に、温暖化しているというななら、その根拠は、何処にあるのか。

次の図は、過去140年の気候の変動を示す。

 確かに、1980年を境に、上昇している。

だが、それは、わずかに、0.3℃から、0.4℃の間の事である。
それに、この平均気温の算出は、どの場所で、どのようにして行われたのか。

また、地球全体で、一様に、どの場所においても、上昇しているといえるのか。
仮に、温暖化しているとしても、その影響は、国により、大きな違いがあるだろう。




























これは、過去80万年間における、気候の変化の図である。
気候は、上下運動を繰り返している。
仮に、本当の温暖化しているとして、何が問題になるのか。
今回のサミットが、その回答を出したのか。
知りたいものである。



















(2014/9/27)