2016年6月14日火曜日

怠け者が働き者に変わったり、酔っぱらいが酒を断ったりするはずがない

『どんなに厳格な法律を定めたところで、怠け者が働き者に変わったり、
浪費家が倹約に励みはじめたり、酔っぱらいが酒を断ったりするはずがない。』
(スマイルズ『自助論』)

いかにすぐれた制度をこしらえても、それで人間を救えるわけではない。
いちばんよいのは、何もしないで放っておくことかも知れない。

そう、スマイルズは言う。

だが、
『いつの時代にも人は、
幸福や繁栄が自分の行動によって得られるものとは考えず、
制度の力によるものだと信じたがる。 

だから「法律をつくれば人間は進歩していく」などという過大評価が
当たり前のようにまかり通ってきた。

確かに、法律がうまく施行されれば、
人は個人的な犠牲をさほど払わずにそれぞれの労働
(精神労働や肉体労働)の果実を楽しむことができる』
と述べたあとで言う。

それが、冒頭に書いた言葉である。


さらに彼は、
自らの台惰を反省し、節約の意味を知り、
酒に溺れた生活を否定して初めて人間は変わっていく。

 われわれ一人一人がよりすぐれた生活態度を身につけない限り、
どんなに正しい法律を制定したところで人間の変革などできはしないだろう。

こう述べる。


制度と人間に関することは、
我々にとって永遠の課題であるのかも知れない。

(2016年6月14日)


0 件のコメント: