2016年6月12日日曜日

自分の評価と他人の評価は異なる⇨それは新しい発見を産む

《『糸川英夫の 人生に消しゴムはいらない』》から。


自分では正しいと思ったことでも、人の目には誤りと映ったりします。
また、自分が夢想もしていない解釈をされることがあります。




兄は、私について、
「英夫は小さなころから争いごとが嫌いでした。人のやらないことをするのはおそらくそのためでしょう。ケンカせずにすみますから」
とコメントしたのです。

私が、人のやらないことに興味をもち、しかもそれを実行したことはまぎれもない事実です。しかし、私自身としては、兄が指摘したような発想は夢にも思っていなかったことです。

自分の見方と人の見方は、異なります。これは当然のことですが、自分としていることが人からどのように見られているか、一応は考えておくことも、ときには有益です。新しい発見に通ずることがあるからです。

過大に評価されていたのか、過小評価を受けたのか、いずれの場合も、我が身に照らして冷静に分析すると、思わぬ成果が得られるかもしれません。



私の場合、学校選びでも職業の選択にしても、原則として人とは異なる方法をとってきました。だからといって、有力な競争相手を恐れていたわけではありません。はっきりいえば未知のものへの好奇心が強かったのです。(p41-43)


0 件のコメント: