2013年8月20日火曜日

「脱原発」と経済性は、優先順位付けが重要だ。

相変わらず、東電の汚染水のゴタゴタが、絶えない
「ないと言ってみたり」「不明である」ト言ってみたりして,すぐそのあとで、違う発表をする東電の対応にも変化が見られない。


ZAKZAKというサイトに、石井孝明(いしい・たかあき)氏の

【脱原発で大丈夫か】原発停止で1日100億円消失 エネルギー問題3つの論点

と題した、連載記事が掲載された。

原発が安い」と言われたことが間違いであったことは、今度の事故を通じて、多くの国民が知った訳であるが、いまだに、原発が安価なエネルギーであると言う論調が絶えない。
そこで、この石井氏の意見を検討しながら、あらためて、考えてみたい。
石井氏は、
 
【3つのE」に注目することが、・・・基本(であり、それは「エネルギー・セキュリテ
ィー(安全・安全保障)」「エコロジー(環境)」「エコノミー(経済性)」の、Eから始まる3論点だ】
、としている。
そして、「置き去りにされた「経済性」の問題が、今の日本で深刻になっている。という。
 
【電気代の値上げが広がる。・・・値上げの理由は全国の原発を止めて「原発ゼロ」状態になり、火力発電用の石油やLNG(液化天然ガス)の輸入を増やしたためだ。・・・2012年の燃料輸入額は24兆円だった。燃料費の増加分は11年には2兆円、12年には年3兆円、円安の進んだ13年には4兆円になる見込みだ。・・・・・いわば「毎日100億円余分に燃料を燃やしている】

これが問題である、という。

しかし「原発ゼロ」は、福島の事故がその原因ではない。
東日本の地震で止まった女川、東海、柏崎を除けば、敦賀、島根、美浜、玄海、川内、浜岡の一部は、それぞれ「定期点検」で止まっているのである。

もちろん、東電が事故を起こした事で、再稼働が止まっていることには変わりはない。


また前にも記事に書いたように、輸出国が日本の足元を見て、日本向けに「プレミアム料金」設定をしたことも影響している。

もちろん足元を見られることになった原因は、東電の事故にある。
もし事故がなければ、足元を見られることもなかった。

事故を起こしたから「原発ゼロ」を招いたのである。

だから、東電が、「経済性」の問題を引き起こしたのである。
そして同じことが起きる可能性は、東電の施設だけとは限らないのである。

どんなに安全対策をしようと、事故の可能性は消えない。
地震、テロ、台風による水害など、重大事故がおきる可能性は、大きい。


さらにまた石井氏も言うとり、安倍政権になってからの、円安が大きく関係している。80円が100円になったのである。25%も上がった。

あたかもジクソーパズルのように、原発はエネルギーをめぐる諸問題と複雑に絡み合う。簡単な解決策が予想外の損害をもたらしかねない。「ちょっと待て」と、私が「原発ゼロ」を心配するのはこの点にある。】
と石井しは、締めくくりで述べた。

確かに複雑に絡み合っていることは間違いのない事であろう。
しかし、問題は、石井氏がいう3Eの何が重要か、ということであると思う。

3Eがパラレルに問題なのではない。
複雑に絡み合っている事でもない。
3Eに優先順位をつけることが、問題であり重要なのである。

また原発の「経済性」を言うときには、原発の全行程を考慮することを忘れてはならない。

いつものキセルの例で言えば、従来は、主にキセルの中央の部分(運転にかかるコスト)を重視した計算による、電力料金が「安い」といわれてきた。


先の部分(原発施設までの道路建設、港湾の整備―ー堤防の建設を中心とーー、ウランの精製にかかる費用、立地自治体への交付金など)や、後ろの吸い口の部分(廃炉、核廃棄物の処理のかかる費用-ー6か所村において保管管理に要するものーーなど)が抜け落ちていた。

また今回のような事故がおきれば、その保障金だけでも莫大な金額になる。
土地や大気が汚染され、関係自治体の住民だけでなく、全国の国民にその影響は及ぶ。

これらの費用は、すこしも考慮されたことがない。

今回はたまたま風向きの加減で随分と助かったが、仮に風向きが海側でなければ、その被害は甚大であった。
風が海に行ったことで、海洋を汚染したことも重大である。
今の状況を考えると、もう太平洋の魚は食べられなくなる可能性がある。

これらのことは単に今の世代だけでなく、将来の世代にまで影響を与える。
この事は「経済性」でかたずけられる事柄ではないのである。現在および将来の日本人と日本の住む国土の問題である。

それでも石氏は「経済性」を言うのであろうか。

≪zakuzakunoサイト≫