2013年8月15日木曜日

■ 高速増殖炉の「もんじゅ」は、無駄使いの典型である。

お盆なので少し気分を変えてみました。

税金に無駄使いは付きもののようですが、これほどの無駄はそうそう見あたらないでしょう。
それは高速増殖炉の「もんじゅ」のことです。


立ち上げから46年たった現在、長期停止のままで、今までにした有用な発電量は、電気料金に換算して20億円分にすぎません。
この時点で、すでに7000億円がつぎ込まれていました。
何と驚くべきことに7000億円で、20億円分しか手にいれる事しかが出来ていないのです。
まさに「大名仕事」の典型です。


これまでの「もんじゅ」の歴史を時系列にならべてみます。

1967ん年    「動燃」設立 (研究主体)
1995年      発電開始  しかし事故が相次ぐ。
1998年      「動燃」解体 「核燃料開発サイクル」を設立、ここが引き継ぐ。
2010年      原子炉内の事故により長期停止はじまる
2013年10月  今後の研究計画の策定の作業部会の初会合が開かれる。 
                                  (詳しくはウィキペディアをみてください。)
運転開始後から事故が続発です。
その結果長期停止状態にあります。
しかしこの間も維持費として200億円もの税金が投入され続けているのです。

今年の10月の部会では、「相変わらず部会の委員からは、発電に固執した意見」が多数出ました。(東京新聞が伝えた)
 
またその作業部会では、「年末までに中間報告をまとめ、来年夏までに研究計画を決める」予定であり、「今回の検討(で)・・・研究成果をまとめた上で、今後は年限を区切り、放射性物質の量や有害度を減らす燃焼炉の研究炉として活用するよう転換する方針を掲げた。」
のですが、依然部会の中では、このまま発電の再開を望む声が大きいようです。

46年間に1兆円をつぎ込んでも出来なかったのに、まだ発電にこだわっている。
そして新たに、今後の計画の策定をしようというのです。
しかもその研究計画を出すのが「来年の夏」だというのです。

これほど国民をバカにした話はありません
しかもこの間にも200億円もの維持費が使われてつづけるのです。
金食い虫もいい所です。
一方、文化省の地震研究も1974年から40年余りになります。その研究ですが、最近ついに部会は「地震の予知は不可能であること」を認め、部会は解散となりました。
ある科学者によると、40年間もやって成果が出ないような研究は、それ以上やってもダメで、大した成果は見込めないそうです。
ところが今年の4月にもんじゅ所長に就任した広井博氏は、「高速増殖炉は、まだ研究の蓄積が足りない」ので今後も研究開発が必要だと述べました。
そしてもんじゅは「夢の技術」研究であり、困難が多く、ips細胞の研究と同じである、とも述べています。
しかしIPS細胞は、2003年ころから研究を始められたのである。
そして10年で成果が出た。またこの研究へは多数の募金が寄せられており、多くの人に支えられた研究になっていきそうです。
とても同じなどということは出来ません。
今までに1兆円ものお金をつぎ込んできたまだその上に、追加の資金を要求するのであればなくすくなくとも、この先の見通しぐらいは明らかにするべきです。
もう十分に研究の目途はついているはずです。
それさえついていないと言うのなら、もう今の技術では無理とあきらめるほかはないでしょう。

今やめてもどうせ誰も責任を問われることはないし、取る人もいないでしょう。
ならばもう廃炉にすべきです。
来年の夏までなどといわず、発電できるのか、研究施設にするのか、即刻に明らかにするべきです。
だらだらと今後も同じような事を繰り返している間にも、税金が使われ続けるのです。
(毎日新聞は社説で、もんじゅの廃炉を説いた。)
また広井氏は、「ニーズの変化もある。・・・ウランが無くなるから高速増殖炉の時代が絶対に来る、
・・・・ところがその後、ウランが無くなるのはもっと先だと分か」たとのべ、この研究事体が時代遅れのものである事を認めている。
さらに広井氏は、「技術は、仲間がいっぱいいるところで、それぞれ改良して、プラスの効果を生み合って進歩していく。…」と述べ、あたかも研究者の少なさがもんじゅが成果を出せていないことの原因のように言う。
しかし現在「もんじゅ」には、約3900人もの職員がいる。これでも少ないと言うのであろうか。

「我々は、土俵際にいる・・・・これ以上、大きな失敗をしたら、もんじゅの研究開発がなくなってしまうという危機感がある。・・・社会から視点がずれてはいけない。」とも述べ、広井氏自身、「もんじゅ」が曲がり角に来ていることを認めておられる。

「本当に社会からの視点がずれてはいけない」と思うのなら、すぐに廃炉に決定をするべきである。

もうすでに「社会からの視点」がずれすぎているのである。
どこからどのような要請があろうとも、断固廃炉にすべきだ。

国民の負債が1000兆円を超えたと先日も報じられたばかりである。
安倍首相は、消費税の値上げを言う前に、このような無駄使いをなくすことの方が先決であろう。
                ≪サイト案内≫
   広井所長の話  毎日JPより
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20130512ddlk18040384000c2.html
  廃炉を説く 毎日の社説の記事
http://mainichi.jp/opinion/news/20130516k0000m070132000c.html
  「もんじゅ」にかかる維持費についての 福井新聞の記事
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/30663.html
  1兆円をつぎ込んだことと、無駄をしてきする 産経ニュースの「主張」の記事
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130814/plc13081403400004-n2.htm