2014年1月20日月曜日

安倍政権と「都知事選」と「東電の事故収束」の関連を見る。

都知事選がもうすぐ始まろうとしていて、「原発ゼロ」が焦点になるかどうかが、盛んにマスコミを賑わしています。


そこで、今の東電の事故の現状を見てみたいと思っていたら、福井新聞が
福島第1原発事故の収束ほど遠く 世界でも前例ない廃炉、これから
題する記事を掲載しているのを見つけました。

少し長いですが、大事な所を取り出してみました。(①②③④の番号打ちは、投稿者のもの)

『水素爆発を起こした3号機に報道陣を乗せたバスが近づくと、各記者が持ち込んだ線量計の警告音が相次いで鳴り響いた。放射線量は高いところで毎時600マイクロシーベルト。1号機の排気筒周辺では1時間浴び続けると致死量に達する同10シーベルトにもなる箇所があるという。・・・①

敷地の一角には、汚染水をためる高さ約10メートルの巨大な貯蔵タンク約970基(貯蔵量は計約40万トン)が所狭しと立ち並ぶ。増え続ける汚染水に対応するため、2015年度末までに80万トンまで貯蔵できるようタンクを増やす計画だが、それ以上の増設はスペースがなく「かなり厳しい」という。汚染水が1日約400トン増える現状のままなら3年もたたずに満杯になる。・・・②

汚染源について「取り除く」「近づけない」「漏らさない」を基本方針に、国が前面に出て抜本対策を講じている。③

 海側には汚染水が港湾外に流出しないよう遮水壁が一部設置されていた。9月の完成を見込んでいる。陸側では、1~4号機の建屋周囲で地中を凍らせる凍土方式の遮水壁を建設し地下水の流入を防ぐ計画。14年度中をめどに運用を開始する。あらゆる対策を打ち、一刻も早く汚染水の発生量をゼロに抑えなければならない。・・・④』(2014/1/18)
①で分かるように、猛烈な線量です。
このような報道は、大手マスコミは報じません。

また、先日には、「240万ベクレルの汚染水が検出された」と報じられましたが、「原因が不明」と東電は発表しました。

本当にそうなのでしょうか。

②についても、汚染水の処理がどうなっているのか、についても報道はありません。
「アルプス」はどうなっているのでしょうか。

それよりも、汚染水はどこからくるのでしょうか。
「3年持たない」と言っていますが、夏になって台風や大雨が降れば、もっと早くにいっぱいになるでしょう。

それとも、海に流してしまうのでしょうか。
それより、東電が毎日約400トンと言っているのも信用できません。

③について、この記事は、具体的には何も言いていませんが、「取り除く」などということが、国が宣言すれば出来る事なのでしょうか。

「国が前面に出て抜本対策を講じている」と記事は言っていますが、何をどうしているというのでしょうか。

私には、とてもそうとは思えません。

「取り除くことが出来る」というのなら、今現在メルトダウンした燃料が、どこにどんな状態であるのか、教えて欲しいものです。

④は、全くアテにはなりません。

「地下水の流入を防ぐ計画」なのです。計画するだけなら、私にもできます。
③で述べたように、メルトダウンした燃料がどこにどんな状態であるのかが解らないのです。

それをどうやって食い止めるというのでしょうか。

私は、安倍政権が「特定秘密保護法」が有効になった時点で、これらの情報を秘匿するであろうと思います。

これは大方の人が予想している事でしょう。
おそらくそれまでは「のらりくらり」と「はぐらかし」ながら、「適当にごまかして」行くつもりなのでしょう。

「あらゆる対策を打ち、一刻も早く汚染水の発生量をゼロに抑えなければならない」のは当然の事である。

現状でそれが可能かどうかを問うことが報道機関のするべきことである、と思うのだがどうであろうか。

本気で対策を講じる気が、果たして安倍首相にあるであろうか。
大いに疑問である。


(福井新聞のサイト)