2016年1月11日月曜日

目に余る「成人式での、新成人による”傍若無人”」

今日は、成人の日である。従来は、1月15日であったのが、2000年から、1月の第2月曜日に変更になった。
ところで、その成人式。目に余る所業も、多々あるようだ。


さて、1月15日は、小正月。

古くはこの小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)ものが、江戸時代に徳川幕府の命により1月7日の大正月までとされたが、関東地方以外には広まらなかった。(wikipedia)

この日は、左義長といって、新年の飾りを燃やす。どんど焼き、と言うところもあり、他にも土地土地によって、呼び名が違う。

この日をもって、正月飾りを取り払う。つまりは、正月の行事が終わる。


 従来は、1月15日が成人の日

従来は、この日を成人の日とし、全国各地で成人式が行われた。だが、実際には、15日と言う日は、成人式をするには適当ではない。

地方から都会に出てきている人びとが、故郷で成人式を迎えようとすると、休暇を取る必要が出てくる。正月に実家に帰って、自分の住まいに帰り、また、実家に帰ることになる。

また、雪国では、足元が悪いから、女性が「振袖」を着ると難儀をする。そういう理由から、4月に成人式を行う土地もあるようだ。

いずれにしろ、20歳になって、「大人」になった、ということを自覚させるための儀式である。特別この日でなくてはならない、と言う決まりはない。

ところが、最近は、儀式より「祝う」ということが前面に出ているようだ。周りが、「大人」の仲間入りをしたことを「祝福」する、という側面が強調される。

そのためか、この日を勘違いする「若者」が出る。式場でなく、どこか、誰も今い所で騒ぐならよいが、成人式の会場で騒ぐ「不届きもの」が、少なからずいる。

それを、マスコミが、「喜んで」取る上げる。そうすると、「若者」が、ますます「付け上がって」騒ぐ。これが、「雪だるま」のごとく、膨らんでいく。

こういう現状では、成人式を取りやめる、と言う自治体が出てくるようになるのではないか。そう思われるほどである。


 「新成人」が、成人式の会場で「傷害事件」=「ニッカンスポーツ」

和歌山市の成人式に来ていた男性(20)が殴られ意識不明となった事件で、和歌山東署は11日、酒瓶で男性の顔面を殴ったとして傷害の疑いで、式に参加していた和歌山市の建築作業員(20)を逮捕した。

 同署によると、容疑者は調べに「突然知らない男に首をつかまれて腹が立ち、シャンパンの瓶で殴った」と容疑を認めている。1人で酒を飲んでおり、男性も友人数人と式に来て飲酒していたとみられる。

 逮捕容疑は、10日午後2時半ごろ、成人式が開かれていた和歌山ビッグホエールの敷地内で、建築作業員の男性の顔面を、持っていた酒瓶で殴り、倒れた後も頭を蹴って硬膜下血腫などの傷害を負わせた疑い。男性は意識不明の状態で病院に搬送された。】


 「厳正」な式に

上の記事以外にも、ネットのニュースサイトやブログの記事から、幾つか拾って拾ってみると、以下のようなものがすぐに見つかった。

暴走新成人、痛すぎドリフト 69歳夫婦はね骨折

沖縄、新成人4人を逮捕 道路逆走や信号無視

北九州の成人式は安定のヤンキー!ギャルは花魁スタイルなど各地の成人式が話題(これは、昨年のもの。ただし、「どぎつい写真」もあるので、閲覧注意。)

どうやら、成人式を「ファッション・ショー」と勘違いしている「成人」がいるようだ。

自己主張もいいが、「場をわきまえない」のは、マナー違反。食事の作法などには「ウルサイ」わりには、こういうことには「無頓着」であるようだ。

20歳になれば、法律は「待ってはくれない」ということをよく自覚すべきであるのに、――周りのそれを自覚させるべきであるのに――こういう「ヤカラ」を式場に入れるのであろうか。

大目に見てもらえるのは20歳未満までである、ということを自覚させるためににも、「厳正」な式とすべきだろう。

こんなことを言うようになったのは、私がそれだけ「年齢を重ねた」せいかも知れない。

従来は、「通過儀礼」であったものが、たんなる「儀式」になっているのだから、それほど「やかましい」ことを言うべきではない、と言う気もしないではないが、どうにも「目に余る」ので、あえて書いてみた。

(2016年1月11日)

0 件のコメント: