2018年11月29日木曜日

「日産事件」を追う(Ⅰ) 日産会長、カルロス・ゴーン氏を逮捕

2018年11月19日、日本時間の、20時」37分。日本中に激震が走った。日産の会長であるカルロス・ゴーン氏が逮捕された、と言う記事を朝日新聞が掲載したからである。
 ≪日産自動車(本社・横浜市)での自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、同社会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕した。代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)も同容疑で逮捕した。
特捜部の発表によると、ゴーン会長とケリー代表取締役の2人は共謀のうえ、2010~14年度の5年度分の有価証券報告書に、実際はゴーン会長の報酬が計約99億9800万円だったにもかかわらず、計約49億8700万円と過少に記載した疑いがある。
 19日夕、ゴーン会長が飛行機で空港に到着したタイミングを機に、東京地検の捜査は一気に動き出した。朝日新聞の記者がその一部始終を見た
 羽田空港の滑走路に、ジェット機が降りたのは午後4時35分ごろ。機体のエンジン部分には「NISSAN」の社名に似た記号「N155AN」が黒い文字でプリントされていた。・・・≫(=朝日デジタル)



ところで、この「逮捕劇」には、「予告編」があった。
時事ドットコムが、11月8日の10時58分、に日産200億円申告漏れ=租税回避地の子会社所得で-東京国税局」のタイトルで、日産の不正、を取り上げていたである。
以下が、その内容である。



≪日産自動車が東京国税局の税務調査を受け、2017年3月期の税務申告で、タックスヘイブン(租税回避地)にある子会社をめぐり200億円強の申告漏れを指摘されていたことが8日、日産などへの取材で分かった。日産側は争う姿勢を示しており、国税不服審判所に審査請求した。

日産や関係者によると、税負担が軽いバミューダ諸島にある保険子会社に関して更正処分を受けた。

 日産が保険会社に支払った自動車ローンに関する保険料の一部が子会社に入る仕組みになっていた。国税局は課税逃れを防止する「タックスヘイブン対策税制」を適用して、子会社の所得を日産の所得と合算すべきだと指摘。法人税などの追徴税額は、過少申告加算税を含め50億円超に上るとみられる。

 これに対し日産側は、子会社はグループ外の取引が主で、同税制の適用が除外されると主張している。


 日産は「解釈に相違があったが、当社の処理は適正と認識している。対象になったのは16年度のみで租税回避行為として指摘されたものではない」などとコメントした。≫(=時事ドットコム)



私は、会計については、独学で少し学んだ程度で、それほど詳しいわけでは無い。が、この「日産事件」は、会計を学ぶには、「絶好のケーススタデイ」となる要素を含んでいると、想う。

そこで、出来るだけ「正確に」、これまで報じられた内容について、まとめてみることにした。

現時点(11月29日、11時30分)では、この騒動が、今後どのような展開を見せるのかは、予断が許さない。

記事には、素人ながら私のコメントも、つけ加えるが、騒動が解決した時点で振り返ったとき、とんでもない「コメントしてしまった」というこにもなるかも知れない。

あらかじめ、その点をお断りしておきたい。

 この事件は、「ゴーン騒動」から、日産事件、へと発展しそうな気配を見せてきました。それで、タイトルを≪「ゴーン騒動」を追う≫から、≪「日産事件」を追う≫に変更しました。2018年11月30日 再送。

(2018年11月29日)